
オブリーク工法を全面い出した小屋組み
大工技術を使用して作りましたが、
今ではこの技術もプレカット加工が対応してくれます、
プレカットの技術がドンドン進んでいる現在です、
私の経験では丸太を使用しない限りプレカット技術が大工技術より上ですね、
現実に建てると良く解ります、
安価で技術が上です、
此れでは大工が加工するメリットは何処にもない、
プレカット技術は日々進歩している現在です、
但し独自工法を遣る以上は
設計は自社が遣る事です、
自社設計する事で自社独自の工法を維持できる
但し丸太に限り自社で加工します、プレカットでは対応できないお仕事です、

小屋組を現し工法にし天井無

キッチン、テレビボードなど全て愛知認証材を使用している
建具、流し台、テレビ台など自社設計、
自社加工をしている当社では
材料を構造材と建具、家具も産地を同じにする事で
完成時美しさが違う、
国産無垢材だけを使用する住まい作り
当社の得意とするところです、

あいち認証材を使用するトイレです
当社は世間では高額と云わる事が多いですが、
使いう材料が違います、
例えば石膏ボードを貼り⇒クロス仕上げ(天井・壁)
床には愛知認証材杉材を使用しています
此れと比較すると高いです
デモね、写真のようにあいち認証材を使用する天井や壁を仕上げる
確実に価値観が違いますね⇒これを高いと言われると???
作る物が違います比較対象が違いますね、
高いと云われる方には申し訳ないが作っている物が違います、
多くの工務店さんが施工して居る様に石膏ボード⇒クロス仕上げの施工方法
とは必ず金額は違います
私が云えることは施工方法により金額は違うと成ります、
高いとはどこか違いますね、

あいち認証材を使用する洗面化粧台
健康住宅を目指している
洗面化粧台に至るまであいち認証材を使用する、
オリジナル洗面化粧台です、
規格品とは違いますね、
規格品と同等の金額で提供しています、=安価ですよね
当社は
国産無垢材に拘り物作りをする工務店です、
健康住宅を全面に出す企業です、

改装工事に伴う補強材です
壁はあいち認証材を使用しています
壁には漆喰を塗りです、
此れも健康を第一に考える健康住宅です
追伸
ホームページ検索順位を上げる為に
タイトルを毎日同じで掲載しています
住まい(注文住宅)健康住宅

耐震補強した所です
昨日に続き改装工事の紹介です、
4本建具が取りついている箇所を2本建具にした、2本分を耐震パネル
(壁倍率4,9倍=大臣認定取得工法採用)
X方向Y方向共に強度を増す
耐震補強工法には大臣認定を取得した工法を採用する=これが明城流です

一部屋作る、天井を貼ると高さが取れない、結論は化粧の屋根を作る事にした、これが大工の仕事です、
古民家を耐震補強するに当たって修理するケ所のは
伝統的な技術を使用する
住まい作りを提案する、これをお客様に取り入れて頂いた事が最大の喜びです、
この民家の改装工事、耐震補強工事大工の私としては大変な遣り甲斐を感じます、

無理やり屋根を作りました、一般には遣らない設計ですね
常識では考えないと思う屋根勾配を採用する=これも明城流です
現場に合わせて最善な工法を考える、
中々思いが有っても遣れない工法です=邪道工法ですね、
邪道工法をであっても雨漏りしなければ良いのですね、

古民家再生工事です、耐震補強工事、私が思う現代のデザインに改装
古民家の耐震補強を兼ねた改装工事、
玄関には現代と既設の融合をはかりました、

既設と新しい技術を融合する工法(デザイン)
玄関の正面より中庭を眺めるこの眺望は何とも言えない雰囲気を出してくれました、
私なりに満足のいく設計に成りました、
この工事をさせて頂いたお客様に感謝です、

開放的にする目的で思い切り解放的にした
住まい(注文住宅)健康住宅
このタイトルで今後一か月間は毎日のように更新していきます、
更新目的は
ホームページを検索された時に順位が10番以内に成る様にです、
今までの経験則では必ず順位は上がります、

キッチンに囲炉裏を作成、この囲炉裏は椅子に座り使用する現代風の囲炉裏です
キッチンにテーブルと併用する
囲炉裏を作り家族だんらんをより有効にしています、
夏は囲炉裏の上に蓋をしテーブル専用にします、
色々な使い方が出来る囲炉裏です、


テレビだを作りました、木製家具です、木材を一杯使用する健康住宅です、
テレビ台を作り室内の整理整頓をより遣り遣りやすくしています、
お金もかかりますが整理整頓され、綺麗に成る室内です