建具を全て木製で作る
拘りです、
壁・天井は全てクロス仕上げだが
建具には全て木材を使用する宴会場です、
建築仕事にかかわっている方は
一度出かける価値があると思いますが??
ヤハリ
全てがクロスの仕上がりに木材を使用する事が
優しさを感じさせてくると私は思いますが

壁・天井共にクロス仕上げですが
建具だけは木製にた、
今の時代木材を使用しているカ所が無いに等しい時代ですね、
壁・天井共にクロスですが木材をし使用する建具
これも材質を選んでいると大きな金額になりますが
材質を選ばない作りにすると木材を使用する建具で
あっても採算は十分に合います、

建具の作り方ですが
全て框付きの建具を作る事を基本としています、

折れどもできます、
折れ戸などは木材を使用すると安価にできるかも??

安城市朝日町に新築オープンです
鯛常さんのオープン予定看板取り付けです、
4月より解体工事
5月基礎工事
7月鉄骨建て方→足場かけ
いよいよ屋根工事続いて外壁工事と進みます
ここまで進むと少し形が見えてきました、

なかなかの大きさです、
明城が請け負いするには大きいですね、
だが
私の経験がこの仕事を完成させます、
楽しみです
今からが楽しみです
鯛常分店さん建ちました、
鉄骨3階建て900平方メートル位
宴会専門店です、
和風モダン(黒を主体にに現在デザイン中です)
私が
鉄骨を受注する=何か可笑しいねと=明城は木造でしょう
確かに木造です
30数年前に鯛常さんの建物を施工させていただきました(鉄骨3階建て)
この縁で今回も施工させて頂きます、
結果は30数年ぶりの鉄骨建物です、
毎日現場に私居ます
段々と仕事は進行していきます
鉄骨が完了すると後は
木造となんら変わらない住まいつくりです、
現在
木造住宅140平方メートルの建物を建築中です
この木造住宅が神経をどれだけ使用するか?
鉄骨の建物は簡単です、笑う笑う