会長ブログ

  1. トップページ
  2. 会長ブログ

2階建て延べ床面積40坪位1648万円の住まい作り
システムバス
システムキッチン含みます
土壁付ける工法です
板倉工法です
国産無垢材100%使用する工法です



株付柱の納め方です、
玄関の上り框に合わせて株のハリを使用しています、



トラヴェル工法(床倍率5倍性能表示取得)
当社の独自工法です

爺は疲れます(笑う)


2階建て延べ床面積40坪位1648万円の住まいを提供する

基本設計にシステムバス・ システムキッチン含みます、
今日紹介のお宅は別ですがね、

この様な住まいも作ります



紅梁を取り付けました
社寺建築では当たり間の仕事ですね、(彫刻を施す)
仏間の上に



株付柱取り付ける
太さが自慢です



人と比較して頂くと太さを理解いただけると思う
此れだけの太さが有る木材は中々ですね



最後は当社独自の板倉工法です

板倉工法を進化させた作りです
壁倍率3,7倍取得した工法(大臣認定取得工法)


2階建て床面積40坪位1648万円の住まい
板倉工法の住まい
土壁付ける住まい
床語勢5倍の工法(トラヴェル工法)
システムバス
システムキッチン含む
価格です


柱の傷んでいる箇所修理です

この修理方法は簡略化しています(金輪継を??)


大引の下には基礎を兼ねて施工を目的にしています
大引は束は不要の大きさですが束を使用する事でより効果を出しています


庇の桁を補修しました、
酷く傷んでいたカ所を交換した


紅梁を個人宅で取り付けるは初めてです
個人宅に紅梁を取付させて頂く感謝です

仏間に建具を取り付けない
仏間の【開口に位置】上に取り付けます、

チョット自慢のお仕事です

4月5日取り建前をします



個人宅に紅梁(コウリョウ)を取り付けます
当社の社員に彫刻をする心得が
昨年愛媛県まで勉強に行き【これなら彫れると社員が】
自社で彫る事にしました、
実際に彫ってみると大変でした、
だが彫りました



写真は紅梁 の右半分です



写真は紅梁の左半分です


古民家再生作業に入ります、
先ずは床を全て取り払います
躯体だけにする


躯体だけにする事で傷んでいる箇所が見えてくる
写真の柱は大きく傷んでいる【この柱は悪いケ所を切り取り繋ぎます】


耐震補強する為に梁を取り付けます、
此の梁を取り付けるが大きなお仕事です
【本来であれば同差が有るケ所に同差が無い為に大きな工事成りました】


足固めをする為に大引を入れました、
大引を基礎と兼ねた取り付けにしています、
大引は遣り戻し方法にて入れる、
大引の上は時下貼りに杉板厚み30㎜本実を打ちます
床剛性を高める為です【床剛性は大切です】
基礎工事が有れば問題ないです=こそ工事が無い石場建てである為に剛性は大切


写真用に傷んでいる箇所が有る
此れは解体しないと分からんことです
この傷んでいる箇所は確実に修復する事が古民家の再生です、


木造注文住宅のことなら
なんでもご相談ください

純和風の住宅はもちろん、モダンテイストの洋風住宅やリーズナブルなプランもご用意しています。木造家屋のリフォームやオリジナル家具も承っています。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0566-92-0233

メニューを閉じる