2000万の自然素材無垢材の家とは?
こだわりの家づくりをご紹介します!!
頑丈な基礎
伝統的軸組み工法 建前
土壁パネルへ荒壁塗り
屋根葺き 三州瓦で仕上げる屋根
すっきりとしたおシャレな外観
自然素材無垢材だけを使用した内観
建て前時に工場で組み立た階段を
クレーンで吊り上げ場所に階段を入れて置きます
こうする事で階段を施工するに当たり大工手間を省力化しています、
古民家耐震補強中です
屋根瓦を土葺き替えします、
野地板を全て交換する作業から始めます
家とは解体する、建てるとの繰り返しは止めて
改造して使用する事で工事費は半分位です
無駄をなくする勿体ないですね、
鶴田様の家の通り柱墨付けをしています、
21cm角の桧材を使用します、ちょっと自慢の柱です
昨日鳳来町の製材工事店にお願いに行きました、そこで話が出た言葉は
仕事が40%以上少ないと言うことでした、40%仕事量が少ないこれでは製材業者は倒産ですね
家つくりは何処に行ったのでしょうか?
ヤハリ建築屋・大工・など考え方が自分中心である為にお客さんから指示されない現実を理解して改善するべきです
景気が悪いからと他人のせいにしていては解決しませんね、
大手は仕事量を増やすと言います、
マスマス大工の仕事は無く成ります、
当然の結果と思います→大工・工務店の方々改善しましょう
愛知県・名古屋大学・明城が共同特許申請した
カンナ屑断熱材プレス発表の日にちが決まりました、
2009年9月8日
愛知県庁3階報道発表室
午後2時から
発表の席では私が
2005年から2008年までの4年間に1700万円を
投資して実験を重ねて来た事や実験を進める上で名古屋大学
との経緯や結末を一杯話したい、
9月8日以後はカンナ屑断熱材に関係するブログを書く予定です
乞うご期待下さい
国土交通省地域木造住宅活性化事業に採択された
展示場を建設する地産地消の材料です
8月中に建前をいたします、
建物価格は補助金分500万円を差し引いた販売価格になります、
現在進行中の耐震補強の現場です
明城の技術を最大限に生かした耐震補強です、
一箇所耐震補強をした所です
私が開発した耐震パネルを使用した補強です
この耐震パネル取り付けるには施工手順が一番大切です、
施工手順を多くの大工さんは理解出来ないのです、
私の自慢です
8月17日愛知県庁に打ち合わせに行きました、
打ち合わせ内容は愛知県・名古屋大学・明城が共同特許申請したカンナ屑断熱材プレス発表の日にちが決まりました、
2009年9月8・9・10日の何れかに決まった、
一番嬉しかったのは愛知県県庁内でプレス発表の席で私の30分ほどの時間を頂きカンナ屑を断熱材に開発するまでの経緯を発表させて貰える事です、
2005年から2008年までの4年間に1700万円を投資して実験を重ねて来た事内容を県担当者の協力を頂き発表さえて貰える事です
ここまでの経緯はプレス発表の席で4年間の流れを一杯話したい
長期優良住宅使用の家
国産材 自然素材 無垢材使用の伝統的軸組み工法のいえ
1748万円 坪当たり45万円以下で出来るのです、
長期優良住宅補助金100万円頂けます
結果は1648万円で完成します=坪当たり43万円以下
詳しくは画面向かって左上の H O M E クリックしてね
昨日から長期のお休み明けの仕事開始です、
お盆前に1期工事を終わった後の2期工事開始です
耐震パネル工法を採用しての大改造です
お盆前に建てた家です
本当に忙しいお盆明けです
さあ〜遣るぞ仕事 仕事です
感謝 感謝です
又2011年2月から本宅を建てたいと言われる方に当社の作品を案内しました
昨日からアルミサッシを取り付け中です
8日間のお盆休みも終わり
今日から仕事始めです→今日からはまず始めに若い大工がまず能率の上がる仕事が出来ません?
当然ですねお盆休み中に遊びすぎてお疲れですから、
実は若い大工だけでなく全ての大工ですがね、
これが請負の大工は違います何故違う→
当然です請負の大工は能率を上げないと
一円の給料も貰えないからです
社員大工のこの甘えを解決しないと結果工事費が多く掛かる家に成ります
明城ではこれを管理する為に予定表を作成した上で
予定表に基づいた能率を上げたか毎日写メールを使用して報告させています、
大工にこの方法が厳しいようです、でも遣らないとお客様に喜んで貰えない→喜んで貰えない=明城に注文が来ないのです=明城が廃業と成ります=社員も働く所が無く成る
この現実を社員全員に浸透させる為に管理する事に成ります
長期優良住宅使用の家
国産材 自然素材 無垢材使用の伝統的軸組み工法のいえ
1748万円 坪当たり45万円以下で出来るのです、
長期優良住宅補助金100万円頂けます
結果は1648万円で完成します=坪当たり43万円以下
詳しくは画面向かって左上の H O M E クリックしてね