会長ブログ

  1. トップページ
  2. 会長ブログ
加工機に入れています

加工機に入れています

愛知県安城市  愛知県産材を使用する自然素材無垢材の家

昨日報告したカンナ屑断熱材サンプルを今日は添付します

写真確認下さい、

中々のもです、ただね愛知県産業技術が開発した

試作品はの大きさは300mm

私が求める大きさは450mm昨日も書きましたが

今からが試行錯誤しながら作ります、

私には自身があります=必ず完成させると強い信念です、




完成品が出てきます、


完成品です

最終はシュリンクする計画です

持ち運びに如何してもカンナ屑がボロボロと落ちる

又梱包する材料は予算により自然素材だけ物があります


試作品を確認しています




今日朝7時30分自宅を出発して富山県までに出張です、

目的はカンナ屑を使用した断熱材を作成する機械ができあがっと言う事で機械の確認と試作を作りです、

高速道路は富山県まで片道千円往復2千円です、

途中交通停滞が有る?

心配しましたが交通停滞がなく片道355キロ4時間で目的の富山県の工場まで到着です、

試作品の結果は形は確実にできました、

愛知県が作ったものは30センチ角

私が作るも物は45\角大きさが全く違いんじゃす、

10月の一か月間は私自身が一人で試作品の開発です、

お金が無い為に自分自身が遣るしかないのです、

明日は今日の富山での試作品作成模様の写真を掲載する予定です、

今日は700キロ走行で疲れました、

最後に大阪での機械よりも機械の性能は良いと確信しました、

購入費は見積もり段階で20%も金額が多いから良くて当然ですか、

自然素材に拘る家つくりを求めている方に必ず支持されるものなると思います、

又します

愛知県産材 自然素材 無垢材だけを使用する木造軸組み工法の家万歳とでもいいましょうか。



11月11日〜14日までのポートメッセナゴヤでの展示会

出店説明会に名古屋市中区役所に行ってきました

出店企業は340社以上との事

昨年は4日間で4万人以上の入場者が有りました、

今年の入場者は何人に成るでしょう?

当社は愛知県産材を使用した自然無垢材の家の2分の1の模

型を作り→カンナ屑断熱材を使用した実物断熱材を使用し

出店します。

是非皆様見学に来て下さい


屋根葺きもいよいよ平場が終わりに近いです

屋根葺きもいよいよ平場が終わりに近いです

土葺き陶器瓦使用に家はいよいよ平場は終わりです、

中央の束のホズは棟瓦留めです、地震などでの棟瓦の補強です→地震ではこの棟瓦が良く落ちている為に補強する

一場は棟瓦は日本人が美しいと思う施工方法です

お城を見学すると棟は高いですね


地震補強の為のホールダウンかな物です

地震補強の為のホールダウンかな物です




地震対策用に建築基準法での決まりです、

当社も基準法に従いこの施工方法を確実に進めています


完成現場です

完成現場です

こちらの現場は自然素材無垢材の家完成です

8月上旬に建て前をした現場です、建前から60日以内に完成です、

自然素材無垢材だけを使用した家、


土葺きの瓦の家

土葺きの瓦の家


昨日は自民党政治から民主党政治に変わった日本が変革する記念的な一日でした

明治の時代から続いた官僚政治家ら政治主導の替わると民主党が言います、

ここは4年間の内に民主党が何かをしてくれると思い期待込めた日本丸を見る事が出来る記念的一日に成りました、

何かが変わる日本の期待して残りの人生を送る


愛知県安城市  自然素材無垢材の家

伝統的軸組みの家   特許取得工法

独自工法の家つくり


今までの明城無かった外観のデザインです

今までの明城無かった外観のデザインです

補助金を貰い建てる実験棟件モデル住宅の建前が進んでいます、





当社独自工法土壁パネル工法の生命線のジグです参考にどうぞ


明城のモデル住宅です

実験棟です

販売価格1900万円です


特許取得2階床倍率2倍以上

特許取得2階床倍率2倍以上



愛知県安城市  自然素材無垢材の家

伝統的軸組みの家   特許取得工法

独自工法の家つくり


収納タップリの床下収納

収納タップリの床下収納



床組中です

炭を袋詰めした、断熱材を使用しています、

中央は3畳の床下物入れです、


土壁パネル取り付け風景

土壁パネル取り付け風景




明城独自の土壁パネル工法です、

壁倍率3倍以上を実験で確認しています


木造注文住宅のことなら
なんでもご相談ください

純和風の住宅はもちろん、モダンテイストの洋風住宅やリーズナブルなプランもご用意しています。木造家屋のリフォームやオリジナル家具も承っています。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0566-92-0233

メニューを閉じる