愛知県産材 無垢材を使用する
伝統的軸組み工法の家つくり
チョト自慢家つくりです 無垢材だけを使用する階段
土台には桧を使用する当然ですね→当社はシロアリ駆除は
一切行いません
私が作る家ではシロアリは20年間1棟も発生していません。
現在のシロアリ駆除は保証金が5年間です
20年間とではシロアリ駆除を3回遣る事になります、
結果的にはコストが安価になるのです。
28日から建前をする現場です、
通り柱には丸穴を開けています、
此の丸穴は地震時に家が持ち上がる?
持ち上がりが120mmと予測した上で150mmの
長さが入る穴を開けています。
桧材を使用する 通り柱の大きさは21cm角です、
当社の家つくりでは通り柱は21cm角が標準です、
これもチョッと自慢です、
価格は床面40坪位の家 愛知県産材無垢材を使用する家つくり1480万円です、
外溝工事・設計料など全て込みで2000万円以内の家が出来るのです。
桧材を使用する階段です
材料は厚みが50mm有ります、
チョッと自慢の材料です、
愛知県産材 無垢材だけを使用する伝統的軸組みの家つくり
自然木 チョツと自慢の松の木です、私が惚れて買った木
です=本当は買わされた?購入してから5年が過ぎます。
何人かの方に進めたが建てさせてくれない=残念でしたが
ヤット縁が有り建てさせて貰えます、感謝 感謝です。
この木は玄関を2階までの吹き抜けで作ります、
玄関に入るとこの松の木が来客者を出向かてくれます。
この銘木と稲武の山から切り出し使用する横架材の松の木との組み合わせが楽しい自然の木で家をつくります。
これが私の自慢、明城の家作りです。
ある方が私に貧乏人が設計して作る家ですねと言われた。
私は素直に言われる通り貧乏人ですからと答えました。
でもね貧乏人だから何処にもない木材を自然のまま使用する
家つくりが出来ると自慢しています。当たり前の木材を当たり前に使用する=ロボットが家を作るのですかと言いたいね?この反発する気持ちを大切にした家つくりが何処にもない家つくりをさせるのです。
完成は今年の11月末まです是非皆さん遊びに来て下さい。
松丸太を見せる+丸太の持つ美しさをそのまま表現する自然児→子供の心をそのまま表現する家つくり→大工としてここまで遣るか?
お客さんが遣らせるのです?私自身が嬉しいのです。
大工仕事万歳です。
私が木の中に入る前の松の木、
この景色を来客者に見せます→来客者は玄関入るとアット驚く事でしょう、上を眺めると天井までの高さは6m以上ありますチョット・・・・思うでしょう
この松の木を使用して作る家は2008年に建前をした家
の作りを一部採用するする家つくりです、
私にしては自慢の家つくりに成ります、
100%任せてくれる家つくりです、
家つくりで一番の自慢は私がスッポリト木の中に埋まる銘木を使用します。
私が今まで家つくりをして来た中では材料の使い方が自慢です。
又既設の家には先祖の思いが一杯詰まっている
思いで作りの為に現在の家にある建具
この建具を使用します、
2年振りに楽しい仕事に成ります、
感謝 感謝です
大工が作る国産材 無垢材だけを使用する家つくりですね
楽しい家つくり
設計事務所の先生では作れない?大工だから出来る家
自慢して1000万円の車を購入するように
住む家も自慢する方がるのです→これが本当の金持ちですね
愛知県産材無垢材だけを使用する地産地消の家つくり
木の家・自然素材の家・無垢材の家など表現は各社色々と思いますが本当に自然素材だけを使用しているの?
木の家?
自然素材の家?
無垢材の家?
今の時代はね接着材「化石原料を使用する」ボンドでの貼り
合わせてた合板を使用する・貼り合わせた柱を使用する
化石原料を使用して貼り合わせた材料を使用するが自然素材
住宅と宣伝する会社が多い事知っていますか?
当社が作る無垢材の家つくりは一切化石原料から作る接着剤を使用しない家つくりです
合板や貼り合わせた柱は使用しない家つくり、ここがチョット自慢の家つくりです
予算が多いのでは?
詳しくはホームページ内をユックリご覧ください、
大凡床面積40坪の家が全て込み込みで2000万円以内で完成です
すうどんの家=無駄を省き今必要な設備を整える事で
作り上げる家つくりです
山に入り立ち木を譲って貰い家つくりする事が
市場に出すよりも山主さんに多くのお金が入る、
地域認証材も大切ですが
一番信用のおける認証材ですね、
お客様と現地確認に行き
お客様と松丸太の大きさを確認してもらう事を目的に撮影
愛知県産材を使用する木の家
地産地消の家つくり 無垢材だけを使用する家つくり
愛知県豊田市稲武町の山林にて80年生の松の立木を購入しました、
40本を購入し昨日より伐採しています、この松の木の伐採は少し遅いかな?何とか今切れる事でセーフかなと思っている、
松の木に限らず切る時期は一番大切ですね、
この松の木は2年前に購入した山と同じ山です
「山主は同じです」今日は伐採現場を視察に行く予定です。
立ち木から購入する事で認証材の家を作ることが出来ますね。
家つくりは自分の足で木材を集める事から始める
これが地産地消の家つくりをしていると言えるのでは?
私の自慢です。
私も松丸太と一緒に一枚写真を撮りました
2年前と同じ山の松です、
2年前も此の砂防工事中でした
伐採した松丸太です
これから私が採寸した上で必要寸法に切断します、
切断後に山から出します、
狭い所での伐採です、重ね合わせるように倒します、
中々の技術ですね