会長ブログ

  1. トップページ
  2. 会長ブログ

3月10日→ビックサイト 3日目朝一番にワザワザ私が開発した工法の為に?

展示会場まで足を運んでくれた・・・・相談を受けた、今後の展開はでも関心を

持って貰った事は事実です、

午後には私の開発した工法を利用した古民家再生に「耐震補強」使用できないか

と?相談に、

私の開発した工法を受け入れてくれる?方が

東京には全国から人が集まる→ヤハリ東京で有る、

伝統的軸組み工法を 「筋交いを使用しない家つくり」が出来る

ヤハリ大臣認定は力があるね、=業界誌を見て来場された?

ここは日本です→日本の法律に従う家つくり=大臣認定取得は必要ですね。

私の50年の大工人生が「生業」役に立つかも?

自分の遣りたい事を探して転職を重ねる事も良いでしょう、

一つの事を遣り通す中で仕事の楽しさを知る事も人生には有りです、

転職に転職を重ね自分の遣りたい事を探す事も確かに良いでしょうが?

私が思うに仕事の良さを知る前に転職する事も多いのでは?

私の大工人生は最高です、感謝 感謝です。

最後に残念な事がありました、何が残念?

1級建築士の方が「名刺から」展示して居る金額で出来る訳が無い何で遣れない事を書くと言われた
→ヤハリ私が提示する金額は嘘だと・・・愛知県では嘘だと安すぎると云われる、
私自身お客様の為に真剣に、家つくりに取り組んでいるが

金儲けの為に家つくりをしている方々には私の家つくりは・・・・・・・・




展示中ブースに来場者が少ない時を見て撮影です、多くのブースがあるが当社のようなブースは他に一つと無い、手作りの無垢材100%の展示物は当社だけです、田舎者展示物目立ちます、本当に目立ちます、


3月9日展示会の模様です、

ホントと東京は人間が多い、来場者が多いです、

ナゴヤと比較すると10倍は多いですね、ビックリです、吹上ホールと同じように準備した

チラシは不足した→急きょ事務所より会場まで宅急便で送って貰う、

今日の3月10日分は・・・・

明日の分は無いでしょうな?チラシを大切に配布する

来場者が多い当社のブースにも来場者が多いです、感謝 感謝です。

3月9日私のプレゼンも公表でしたと自己満足しています。

今日楽しみな一日です。



3月8日ビックサイト1日目終わり思った事、東京は凄い  東京都内勿論

大阪府・兵庫県・茨木県・愛知県・埼玉県・福島県・千葉県・長野県・岐阜県・九州・

山梨県日本中の方がビックサイトに集まる、

ナゴヤ吹上ホールとは大きな違いである、

今回の出店目的は私の開発した工法を全国の工務店や設計事務所の方々に

使用して貰い、国産無垢材100%使用する家つくりが全国に普及させる事

目的に対して出展は成功?とにかく人が多く来場→目的達成するかも?

ナゴヤポートメッセとは規模が違うとツクヅク思った。

来場者の言葉で心に残った言葉ある

ビックサイトに出展する業者は元気のある企業だから見学に来る→こう考えると

1日目よりも2日目と順に来場者が増える?

1日接客は立ち仕事疲れるね、

関心を持って勉強してくれた方が2社程あった?今後半年間で表れる?

私の開発した工法は確実に成功する時代に合っていると今まで以上の思ッた


私の居宅です


大工を生業として50年人生、大工職を家つくりを50年間続けてこれた事に感謝 感謝です、
写真は私の自宅です、

木造3階建てです、通り柱は全て奈良県宇陀郡の山から搬出した桧材

磨き丸太長さ9メートル末口300丸以上の太さ、何故磨き丸太を使用したか?

角材長さ9m材は磨丸太よりい金額が多く成るからです、木材を生業にする方で有ればお解かりでしょう?

丸太のまま木材を使用するが原点です、だがこの原点の木材を使用できる大工が居なくなった?大工職人を育てないと言いますがこれは違うと思います、

大工の親方が自身が丸太を使用できないのでは?使用できない親方が教える事は出来ない当然ですね、→書き過ぎですか?

私の居宅は無垢材だけを使用する3階建てです、

大工としての私の技術を知って貰う事が目的で作りました、

ビックサイトでは異色の建て物に見えるでしょう?移植に見える事を目的に出展しています。


私が開発したオブリーク工法です床倍率2倍以上あります。

私が開発した床倍率2倍以上の工法

「岐阜県立森林文化アカデミーにて実験し確認した」

この工法を開発したから無垢材100%使用する耐震等級2の家つくりが出来るのです、
大工職は伝統を守るだけが大工職では無い、

国が決めた範囲内で独自の工法を開発する事が一番大切である、

国に対して異論を訴えるも良いが、国の決まりの中で新しい工法を開発する事が

大工として遣る事、

ビックサイトでの訴えが通るか?、


3月7日土壁パネル工法をの実物を展示します、

明日からの開催に反応は?大変楽しみです、

3月7日申し込みがビックサイトでも勉強ができますか?

ビックサイト「展示品が廻りと大きく違い田舎者が・・・・・・展示物を車から降ろす所を

確認する廻りの出展社の興味を誘って居る?

今の時代に土壁を付ける現物の家つくりを自社が完成させたハウスを運んできた

多くのからが興味津々です、

メッセナゴヤでも田舎者?  ビックサイトでも田舎者?

展示品は大工が作る伝統的軸組みの建物、

私が開発した工法は必ず今後新築住宅が減少する中必ず拘りのある家つくりで

大成功間違い無しで、  大工・工務店のオーナーは特に必見です。

住宅メーカーと勝負して勝てる商品です、多くの方がに大工が作る国産無垢材

100%使用する伝統的軸組工法の家つくりを可能にした工法の販売です。


この3人で明日から4日間頑張ります、

1番小さいのが私です、  真ん中の方が他社の会長さんです・


会場内での展示物を降ろす準備中です、

西尾市の今井重機さんにお願いして吹上ホールから直接ビックサイトまで搬入して頂きました、今井重機さん有難とう

3月11日には引き上げでお世話に成ります、

感謝 感謝です。



「東京ビックサイト展示会出展」の続きを読む

木造注文住宅のことなら
なんでもご相談ください

純和風の住宅はもちろん、モダンテイストの洋風住宅やリーズナブルなプランもご用意しています。木造家屋のリフォームやオリジナル家具も承っています。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0566-92-0233

メニューを閉じる