愛知県に採択され補助事業 山の学習にで掛けます。
今年2回目の学習です、新城市上木和田町の山に学習に行く。
山の学習の目的は県民が山林、山の生態系に関心を示し山林を守ることが川下である海の生態系を守る、
又山の災害を少なくするなど山から発生する事を少しでも少なくする事が自然界を守る事になる、
以上ののような事を勉強する
土葺き屋根工事進めています、
今日この頃では見ることが少なくなった(杉皮を使用)
黒磨き瓦 (素焼き瓦)の結露を防ぐ為に杉皮使用する、
屋根職人の技術が必要な仕事です、当社は親子での屋根職人さんと提携している。
今後毎日が楽しい家つくりです、
感謝 感謝です。
昨日私の求める家つくりの最終段階の大臣認定を取得する目的の
資料打ち合わせを完了した。
日本住宅・木材技術センターより 構造計算に詳しい第三者を入れた申請をして
くれと依頼されたためです、
榊原が書く図面では・・・・・・・日本住宅・木材技術センター?
構造計算に強い方に昨日依頼した、今月28日?29日に実験を予定しています、
いよいよ進みます
耐震パネル 大臣認定壁倍率5倍を目的に実験申請します、
今年度中に何とか・・・・・大臣認定取得まで考えています、
大臣認定取得後には一切筋交いを使用しない耐震等級2の家つくりが
可能になります。
板倉工法を改良に改良を重ねた工法です、=この耐震パネル開発したのは
10年以上前に開発しました、耐震等級2 長期優良住宅など国の政策が
変化したより頑固な家つくりを目指す。
私は国の補助金を頂き実験、大臣認定取得するための補助金を頂く、
筋交いを使用する家つくりは一番安価な作りである事は建築業者であれば
又設計士であれば承知していると思う、
明城は安価な施工方法も大切で有るが
自分に納得の行く家つくりを
結果はパネル工法となった、又土壁を付けることになった・
いよいよ独自工法の完成です、大工万歳です。
今日デンデラ 浅岡ルリ子主演 山本陽子・草笛光子など多数の
名優が出演している、
デモね私は 山本陽子・浅岡ルリ子と同じ世代 山本陽子・浅岡ルリ子の
青春時代の記憶が鮮明である為に自分は爺でありながら 婆~だなあ~と
思いつつ映画を見てきた、(当然ですね70歳以上の化粧です)
映画の内容?
お婆捨て山=70歳になると山に捨てる
部落に(十分に食料が無い?)中で若い者に食料を与える為=
役に立たない70歳以上は山に捨てる。=
映画の中では今の時代と同じ=権力者や実力の有る男性は豊に生活している=
今の時代も同じですね。
昔の風習、私が子供の頃には耳にする話題でした、
捨てられた70歳以上の婆が助け合いデンデラを作り上げた、女は強い目的を持ち
力を合わせることで80歳90歳は十分に働ける事を証明している、
又何よりも70歳以上の女が力を合わせ部落を作り上げる女性パワー熊とも戦い
生き延びる、
この映画を見ると60歳定年制は?・・・
今の時代恵まれすぎている?
私は67歳ですがデンデラを見る限り小僧ですね。
纏めなしで終わるが一番いい
岡崎住宅展 (7月16日17日開催される)
出展する会場でお待ちしています、
断熱障子パネル、
開発目的は無垢材バカリの室内は嫌だと言う若い奥様に認めてもらえる物は?
白い壁 クロス仕上げ? 漆喰仕上げ?などの勝る物を開発した
クロス・漆喰と見た目には(写真撮影した後は同じに見える?)
室内の残響音・断熱効果は20%以上向上した、工法です、
又 現場施工は漆喰施工と比較すれば10倍早い
クロス施工よりも5倍以上早い
建前から50日間での完成は維持できる、工法である
是非
7月16日17日岡崎住宅展にお越し下さい=お待ちしています。