会長ブログ

  1. トップページ
  2. 会長ブログ

古民家耐震補強&リホォーム工事を進める時の問題点
私の思いよりも少し痛みが多い、
家の管理はまず建物周りの地盤をあげない事です、
建物周りの地盤建物内よりも低くい位置に確実施工する事で、

排水を確実にやる=だが確実にやる為に何を遣れば良いか理解出来てない?
実は理解しているがお客様が理解してない為い確実にやれない、
結果はまあ~いいか
これでは結果は良くない、良くない事を遣れば、結果は15年~以上過ぎに見えてくる、お客様に説明し、説明した上で取り入れて貰えない、
お客様の指示に従う、施工業者の役割ですね、
無理に推し進め事は良くない、
お客様に感謝感謝です、


「古民家の耐震補強耐震改修の問題点」の続きを読む

勉強会の風景


当社の休日を利用して

現場技能者にグラインダー使用の受講をして貰う 講師を呼んで

勉強会を開催しています、勉強会を開催→勉強してもらう事で社員一人ひとりが

法律で決められている講習終了書を授与される、

この用に勉強会を今年は盛りたくさんです、

丸鋸   チエンソー  職長教育と受講していただきます、

建築業に携わるには機械を使用する技能者に限らず道具を使用する者全員が

受講を義務つけられた居ます、

昨年までに当社を退職した技能者はこの様な受講をを10個以上受けています、

結果は金額にすると100万円以上の価値が有る、

企業とし教育はお金が掛かります、

住宅メーカーでは私どもが育てた社員を請負で「一軒作って何円と決める」

この様な負担は0円です、  使い捨て?

大工として育てるのには教育費も掛かります、


またまた  私の愚痴です、  愚痴を承知で読んでください。

国産無垢材100%使用する家つくりと無垢材の家つくりの違い?

自然素材の家つくり=

合板使用する 貼り合せた柱や桁を使用する、石膏ボードを使用の家が自然素材の家つくり?


(愚痴です何故合板使用するが自然素材の家つくり=自然素材を貼り合せた結果は自然素材の家つくり)

無垢材の家つくり

合板使用する 貼り合せた柱や桁を使用する、石膏ボードを使用の家が

自然素材の家つくり?可笑しくない


(愚痴です何故合板使用するが自然素材の家つくり=

自然素材を貼り合せた結果は自然素材の家つくり可笑しくない)


無垢材100%使用する家つくり(無垢材の定義を決めないと遺憾ね)

貼り合せた木材を使用しない、  合板 貼り合せた柱や桁材など一切使用しない


自然素材の家つくりと  無垢材100%使用する家つくりとの区別が明確では無い

現実を私は寂しく思います、

工務店や木材販売業者の方々の多くが自然素材と無垢材を同じ用に販売している

残念です、

私が言える事は家つくりを注文される方が賢くなる事ですね、

無垢材の家つくり=合板使用する・貼り合せた柱や桁を使用する・石膏ボード使用する

私の  無垢材100%使用する家つくりと同じ土俵になる残念です、

家つくりを注文される方が賢くなる事ですね、

賢くなって頂く為に私は勉強会を開催しています、

是非とも私の勉強会に参加頂き無垢材の家つくりと

無垢材100%しようする家つくりの比較をして下さい。



桧 6m 太さ  30cm角 (3m下4面無地材) 通り柱の金額は

自然乾燥した(5年以上倉庫で乾燥=買い手が無いから乾燥した)

桧 通り柱 材  山は遣って行けない価格である、  

今日 桧 通り柱  買いました  33cm角  30cm角  24cm角  21cm角

全50本購入 製材工場は必ず廃業になる事間違いないね、

私も購入したがこの通り柱を使用してくれるお客様が無いと

私自身が廃業になるね、現在誰も購入しない通り柱安価で有るがデモね、

一本50万円では購入出来ない、  この柱を使用する家の注文が有るかな?

デモ今は三河の伝統的家つくりは10年前に比べ安価な家つくりが出来ます、

当然ですねデフレですから、デモ100年以上150年生の桧です、

安すぎるね、デモ売れない=家の注文が無い現実です、

注文してもらうと安価な価格の家つくりに成るね、


当社の倉庫内に保管


「国産無垢材の価格は?」の続きを読む

木造注文住宅のことなら
なんでもご相談ください

純和風の住宅はもちろん、モダンテイストの洋風住宅やリーズナブルなプランもご用意しています。木造家屋のリフォームやオリジナル家具も承っています。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0566-92-0233

メニューを閉じる