会長ブログ

  1. トップページ
  2. 会長ブログ

私のデザイン天井

無垢材100%使用する天井

又天井板鏡板張り、

チョット自慢の天井張りです。

このような天井板張り施工は




11月に建前する床面積100坪以上のお宅の同差加工中です、

この同差の大きさ、太さ自慢の大きさです、

時間をつくり工場見学何時でも出来ます、



「地産地消の無垢材を使用する家つくり。」の続きを読む

桧材使用した階段です、桧の厚み45mm段板使用


階段材桧材使用です、

奇麗な無垢材使用

エンビ製などでは20年以上する・・・・・・

ヤハリ無垢材の良さは20年以上してからが価値が解る、

国産無垢材の良さです


ブビンガ仕様する階段です、180度廻る階段


「地産地消の大工工事完成しました」の続きを読む


春日井市での  屋根工事始めます、

土葺き 和型瓦使用する施工方法です、

この施工方法は地震時に瓦が落ちるからと現在は施工される事が少なくなりました、

残念ですが伝統的技術がドンドン無くなる、

此れも時代の流れですね、

室ないの湿度調整には確実に効果が有る(実験結果有る)

地震に耐える施工方法を確立した明城の施工は地震にも耐えます、



「土葺き屋根工事始めます。」の続きを読む


大工の技術を必要とする階段つくりです、

家具作りをしている細江君の仕事です

工場で細江君作成

現場とり付ける長谷川君

大工の職人技です、大工仕事です=職人ですね、

多くの家つくりでは階段は加工から取り付けまで2日以内で完了?
 (プレカット費用含む?) 
此れを私の言葉では組み建て大工と居ます。=日雇い大工と言います

日雇い大工=スピードの遅い大工は収入は少ない

今の時代は組み建て大工が技術を持つ大工よりも収入が多い

=結果技能を・技術を修行する大工は減少する、当然ですね、

大工=作る喜びが有っても生活費が無いとね、

明城の正社員大工は作る喜びを持ちチームとして機能する家つくりをしています、

国内でも数少ない大工の集団と自負しています。

今後の日本では特に ライン仕事も良いが

若者大工を目指しては作る喜び・完成した時の喜びがるよ。

でも 技術を取得するまでは厳しい?一生の財産を持つのです

ココを考えた時は如何でしょうか?


木造注文住宅のことなら
なんでもご相談ください

純和風の住宅はもちろん、モダンテイストの洋風住宅やリーズナブルなプランもご用意しています。木造家屋のリフォームやオリジナル家具も承っています。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0566-92-0233

メニューを閉じる