会長ブログ

  1. トップページ
  2. 会長ブログ

12月5日奈良県に株付き磨き丸太通り柱購入する為に

山に入ります、

奈良県の山に入り伐採に立ち会います、  今回の購入は15本購入です、

明城独自の工法です、

当社で技術を磨いた社員が現在独立して活躍しています、

だが残念なのことに材料の仕入れや当社と同じ設備が無いと施工出来ない

大工の技術が有るだけでは株付き 磨き丸 太通り柱は使用出来ない、

加えて材料を在庫する必要が有る、

乾燥に3年掛る?  株付きの直径は1m有るからね、

末口300丸以上の丸太では

感想2年では 株の所では2年過ぎには何ミリ隙間が出来る?

この計算が出来ないまま退職した社員が居る、

云われた事を云われたまま遣る社員が多い  残念  、

今回の伐採現場には社員10人で立ち会います、

又 林業家のお話も聞きます、

林業家との会話が社員大工の勉強になるでしょう。


2011年11月27日豊田市産業文化会館にて

明城独自開発した工法オープン勉強会を開催、

全13名の方に勉強に参加いただきました、

今後何かの参考にして貰えれば嬉しいです、

今回の勉強会には

構造計算を得意にする設計事務所の先生が勉強に来てくれた?

国産無垢材100%使用する耐震等級2の家つくりが出来る工法は?

オブリーク工法を感心してくれた、

今後多くの仲間を増やしてくれ?

期待してますよ。


今日協力店のオーナーとお話した、

話は現状の建築業界に話題に

現状は何処も工務店は忙しいですね、バブル期と同じように忙しいですね、

忙しい工務店が多いが材料単価上がらない、

工事受注単価は上がらない、

忙しいがバブル期と大きな違いです→忙しいのに単価は上がらない

何か変ですね、

忙しいが結果は忙しくない?

まあ~今後に展開が?

住宅会社は厳しいですね、

一番厳しいのは大工など現場の技能者ですね、

この技能者を大切にする住宅会社で・・・・・

技能者を粗末にすると・・・・・・





屋根の納めをしています、

11月9日建前したお宅です、

だんだんと寒くなりなります、屋根工事が後から追ってくる早く屋根納めを遣らないと

これからの建前は寒くなる怪我に気を付ける、

さあ~今まで以上に結果を出す為に工夫をした段取りにする、

後ろで大工が

又社長が遣り方を変えると文句が聞こえてくる、

文句が有るのか?

今の時期に仕事をさせて貰える感謝 感謝の気持ちを全面に出し

社長段取りしてと依頼に来るべきで。

さあ~結果を出す為に工夫をするぞ

改善有るのみ。


木造注文住宅のことなら
なんでもご相談ください

純和風の住宅はもちろん、モダンテイストの洋風住宅やリーズナブルなプランもご用意しています。木造家屋のリフォームやオリジナル家具も承っています。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0566-92-0233

メニューを閉じる