会長ブログ

  1. トップページ
  2. 会長ブログ

奥の棟まで完成の家と手前棟を今から施工する家同じ敷地内の家


三河では
本宅と離れ=座敷の家これでヤット標準的な地域の仲間の構えになります、

近頃では少なくなった家つくり、

私が小僧の頃は当たり前の家つくりでしたが今では限られたお宅だけに成りました、

大工とする残念ですが時代の流れ、

結果地域の伝統的技術を継承する為には注文をするお客様が無いと

技術の継承が出来ない、

和室を求めない家つくりに変った現在では技術の継承は難しいですね、


昨年5月5日建前をした家造園工事中です、


「自慢の家  造園工事  屋根葺き」の続きを読む


ナゴヤ吹上ホール出展

3月1日展示品装飾
 
3月2日~4日出展

3月4日吹上ホールでの展示会完了後  展示品をトラックに積み込みする

3月5日東京に着 5日展示品を飾る

強行スケルジュールになる

東京ビックサイト出展

3月6日7日8日9日の4日間展示する。  


現地の風景です


昨年ホームページよりの訪問者・

新聞記事下広告よりの訪問者の方がより依頼を受け地盤調査を実施した

結果は1週間ほど待ち(速報値は現場で調査担当者に頂いた)

通勤時間は 事務所より大凡1時間20分 

23号線バイパスの複線化に成ったお陰です、

感謝 感謝です、

昨年は尾張旭・春日井・名古屋市緑区など行動範囲が広くなりました、

コノ方々の入り口が共通している

ホームページで当社の内容を確認していただき、

1-板倉工法・

2-独自工法・

3-耐震等級2の構造体

4-国産無垢材100%使用する伝統的軸組み工法

5-土壁を付ける工法

6-石膏ボードを一切使用しない工法

7-合板を一切使用しない工法

8-建前から完成まで55日間での完成

9-1648万円のオープン価格

10-1648万円の家実物の展示場を見学

11-当社の工場見学&在庫を確認

12-工場設備を確認

安価に作る為の仕掛けを確認した上で家つくりの話が進む?

勉強した方々に好かれる家つくりです、

今年は今までの実験結果。勉強会開催した・展示会に参加した事など順に

効果が出てきた?

ヤハリ知って貰うために宣伝は一番大切であるね、

確かに良い物を安価に提供する仕組みを作りが一番です、


現地の風景です


今年初めの 地盤調査の立会いに、

ホームページから昨年当社の展示場に来社された方、

今年はドンナ年になるのかな?

昨年からツイッターを始めた、すると多くの方が自然素材について書いて見える、

特に設計事務所の方の発信が多いね、

自然素材と何か基本・原点が見えない私です、

当社は無垢材100%使用する家つくり=自然素材の家つくりとは一線を区別したいね。

設計事務所の多くの名方々は合板を使用する・石膏ボード使用する

クロスを使用する家つくり=自然素材の家

ごうばん=自然素材ですですね、

ヤハリここは自然素材の家と無垢材100%の家とは区別が欲しいな~

爺の独り言でした

今年も爺の独り言にお付合い下さい。


天井に漆喰を塗る、漆喰天井仕上げ楽しい仕事です。


「現場作業 正月ボケ?」の続きを読む

木造注文住宅のことなら
なんでもご相談ください

純和風の住宅はもちろん、モダンテイストの洋風住宅やリーズナブルなプランもご用意しています。木造家屋のリフォームやオリジナル家具も承っています。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0566-92-0233

メニューを閉じる