会長ブログ

  1. トップページ
  2. 会長ブログ

あいち認証材を100%使用する、

スマートハウス基礎工事進んでいます、

配筋検査なんなく終わりどんどん進んでいます、

8月1日建前予定です、

今後順次公開していきます、


昨年12月に伐採した桧磨き丸太=末口300丸 通り柱使用目的に

15本購入  奈良県の山の中で自然乾燥させた7月20日入荷した、

今から1年以上窓一つない倉庫に保管する、

この通り柱を使用する家の注文は2年ほど前には年間10本はありましたが、

今では中々ないです、

昨年は一軒に4本使用するなど強度を優先した家つくりした、

今後私が命ある内に使用できるかな?


通り柱を玄関に使用した仕上がり、このように仕上がります、設計士の先生が設計できる?設計士さんとちょっと違う家つくり、大工が作る家つくりと自負しています、



「自慢の木材を使用する家つくり、」の続きを読む


基礎工事開始です、

建前は8月1日を予定しています、

パナソニック(株)エコソリュウションズ社の企画協力で作る

スマートハウスです、

自然素材家つくり研究会  の住まい

オープンは9月下旬を予定しています、

あいち認証材を100%使用する展示場です、




今年5月に完成引き渡しした家つくり、
 
述べ床面積は100以上、

事期間は昨年10月下旬に建前

伝統的軸工法の家つくり

自慢の家つくり

大工仕事満足する家つくり、

この様なお仕事の注文が今後あるかなあ~

家つくりが変わった

大工が作る家つくりから箱作にと住まいが変わった、

組み立てハウスになった

金儲けの手段としての家つくりと

大工仕事が楽しく結果としてお金儲けができる、

人生一番楽しい仕事

一生の生業  感謝感謝です、


離れと本宅を同時に新築した



敷地との公道の境界やお隣さんとの境界に作る

塀工事進んでいます、

この様なお仕事は経験を積まないと中々上手に進まないね、

組立大工では無理ですね、  職人を作る・育てる為には棟梁の技術が有ると

云われても技術のある棟梁が作った事が無ければ新人です、

結果のない俺はやれるから俺に注文してよ、

では貴方は工数は何日?う~ん工数な?

作ったことがないが遣れる、

棟梁とは仕事を受注してやらせる現場が無いと遺憾です、

職人を目指し社員は素直であることが一番です、

素直とは指示された内容を理解し=理解した内容を指示を出した方に確認できることです
自分が思う素直とは違います。



木造注文住宅のことなら
なんでもご相談ください

純和風の住宅はもちろん、モダンテイストの洋風住宅やリーズナブルなプランもご用意しています。木造家屋のリフォームやオリジナル家具も承っています。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0566-92-0233

メニューを閉じる