自然素材住宅 工場内加工紹介
愛知県 安城市 |

セガイ工法腕加工
当社第二工場での建て方刻み状況を紹介します、
今年入社した一年生です、
何か怖そうに仕事してますね、写真から受ける表情に自身が無い事が良く解りますね

登り梁の墨付け
当社では社員が実際に木材に写真の用に登り梁を墨付けしています、
この様な仕事はプレカット工場に行けばコンピュー入力すると簡単に加工できます、
但し磨き丸太、枝付き丸太などを化粧表しの家つくりは材木に実際に墨付けが出来る大工でないと作る事が出来ません、
明城では磨き丸太を見せる見せる家つくりが出来る数少ない建築屋です、

磨き丸太柱墨付け
磨き丸太の墨付けをしています、

2年生が通り柱を加工中
通り柱を加工中です、この仕事もやはりプレカット工場に行けば加工機が簡単に作ります→出来ます、
やはりこの仕事も磨き丸太を加工する為に必ずまずは角材で覚えるえるが早いかな、
明城で仕事する事が磨き丸太を加工できるように成る原点かな?

割り継ぎ加工をしています。
当社では桁、梁の継ぎ手には割り継ぎを採用しています、何故鎌継ぎと比べ破壊実験をすると4倍以上の強度があるからです、
割り継ぎ加工はココの掛かり部分だけを手作業です、他は全て機械加工です、
更新日: