自然素材住宅 枝付き通り柱
愛知県 安城市 12月14日撮影

仕入れした状態
翌年建てる鈴木様の現場
玄関ホールに高野槙の木枝付き柱を使用する為に今日は芯出しをしました、
この柱を加工する為には今後槙の木を枝の長さ上高い作業台組む=作業台に上に高野槙を乗せる、大工さんが加工する為の作業用の足場を組む、
結論から言うと加工する前の準備が実際の加工するする時間より多く掛かると言う事です、
準備に時間が掛かる→世間に無い自分だけの材料を使用できる、
これが伝統的軸組木造住宅のの良さだと私は思います、
楽しい仕事になります玄関ホールの吹き抜けに使用します、今から楽しみです。

芯出しをしています
基礎からの高さを確認した上で現在は長さを確認しています、

長さを確認後必要な枝を残した
不用な枝を切り取り芯出しを完了しました、
上の写真と比べるとだいぶスッキリしてでしょう、

玄関吹き抜き表し松丸太
渡会君が玄関吹き抜きに表しで使用する松丸太加工中です、
この丸太を化粧表しにする為に削り仕上げます
更新日: