つぶやき

模型設置風景、
メッセナゴヤ出展中是非お出かけください、当社は愛知県の補助金を頂き
愛知県環境ブースないに出展です、
展示会会場内の 材木やさん、プレカットやさん、工務店さん、瓦やさんの展示ブースを回った
廻っていくと=私に以下のような質問が来ます、=戸建業界は・・・・・・・
Q ドチラから見えましたか? A 三河から来ました
Q 三河はまだ仕事が有るから好いね A 三河は仕事有りますか?
Q 三河は仕事有ると聞いています A 三河も仕事有る< 仕事無い差が有りますよ
当然(戸建業界は)三河も企業によっては差が大きく成っています、
ココで思う事は(戸建住まいを作る企業さん)
仕事が少ない企業さんの多くは
1-自社に木材の在庫なし
2-現場作業する職人は=受注した後探し⇒受注金額に合わせた金額で探す、
結果は大工職人の質が悪く成る⇒低金額での請負に成る
3-プレカット業者に依頼する時は受注金額に合わせて木材の質を変える
今時 在庫を持たない・ 工場を持たない・ 大工職人を正社員で雇用して無い・
自社では構造図面を書かない(プレカット工場に丸投げ)
以上の内容を考えるとね、
建て物契約する時に木材の知識の少ないユーザーさんは
完成した建物を確認した上で契約するよね、(笑う⇒利益を出す為に、見えないケ所での予算を下げる
結果は木骨の住まいつくりをする事に成る、
構造は全て隠す 、隠す材料は全て石膏ボード使用する、
集成材は頑固で強いです=合板や貼り合わせた材料を使用する住まいつくり
良く考えてください、
木造住宅ですか? 木骨住宅ですね、建物では一番大切な構造材を一番粗末にする
住まいに成りますね、
当社は国産無垢材100%使用する伝統的軸組工法(板倉工法採用している)
基本は構造材を現しに、
建て物の基本である木材を何時でも確認できる住まいつくり、
価格が多いのでは?(お客様に承認頂き現物の建物価格を公開しています)
価格公開しています、確認ください、参考にしてね
更新日: