三河自然素材家づくり
昨日は岡崎城近くの味噌屋「角久」さん、隣の旧家に改装工事の依頼を受け現地確認に行っ
て来ました、昭和7年完成と聞きました、個人の家ですが料理屋さんのような作りの家です、
材料は本当に銘木ばかりを使用してある、贅沢なつくりです、
古い写真を見せて頂きました、祖祖父は明治の時代に衆議 議員だった、「洋服を着た写
真」祖父は経営者、「勿論洋服を着た写真ばかりですが普段着は着物でした」
父は国家公務員「学校へ行くのに毎日人力車で行っていたとの事です」転勤族の家柄です、
庶民は下駄を履き、着物を着ていた時の服装と大きな違いを感じてきました、
凡そ15年位建物維持管理を十分にしてこなかった為に傷みが多い箇所があります、又70年以
上過ぎますと銅板の屋根葺きは寿命が来ています、「銅板は50年位が限度ですね、」銅板の
屋根から雨漏りしている→結果室内の壁が痛んでいる
谷樋に木の葉がつまり雨もりしている、結果天井板が痛んでいる→シミに成っている、
軒樋が傷み無い箇所が多くある
鉄筋作りの陸屋根雨もりする
今後の直し方として
1−痛みがひどい箇所を解体切り取りする、切り取り箇所外壁+屋根を修復する、
2−銅板屋根を葺き替える→外部のシックイ塗り替える+室内のシックイ壁塗り替える、
谷樋取り替える→瓦を谷の部分取る→痛んでいるはずのタルキ取替える、野地板取り替える
→新規に谷樋取り付ける→瓦取り付ける、
3−軒樋全て取り替える
4−陸や屋根雨もり直す→現在の材料をすべて取り除く→下地新設する→シート防水新設する
今後見積り書を作成した後協議をし、順に作業を進めていきます、工事期間は一年以上掛か
るでしょう。
大工仕事=8
昨日は木の木口を見るだけで木材の樹脂を見分ける「現在では当然の事ですがね」事を加工
する時に覚える、又木口を見るだけで木の優しさ堅さを見分ける事を教えて貰いました、
現在の学校教育では虐めと思われる事かもね、虐めではなく心ある体を張った教え方と思え
るかですね、仕事を覚えるのです虐めと思われることが合って当たり前です、一番大事なこ
とは「棟梁が何時も言われていました、仕事を教えると言う事は自分の競争相手を作ること
だと」言われました、自分の競争相手を作るのに優しく教える馬鹿が何処にいますか、現在
の学校教育が間違っている、人間社会必ず虐めはあるのです、虐めに負けない人間になるこ
とです、
小僧同士が競争する事で覚えるは早く成る、技術は上達する→競走の中に入ってこない小僧
はそれなりになる、
私はそれなりに覚えたから新しい家つくりになるととにかく一番に行く丸太梁の墨付けをま
ずする→丸太梁を加工するこの仕事は大変楽しかったです、
冬場建前仕事が無い時は造作仕事です、造作仕事では木取りが多かったですね→棟梁が認め
てくれまで木取りです、造作仕事の基本は木取りです、木取りが出来ない小僧は取り付け仕
事は回ってこない、ここでも木取りをする事で材料の良い悪いを見極める事になります、木
取りが出来ると言う事は材料の高価なことも解かる用に成ります、基本です基本です、現在
ではこの基本を全て道具がします、しかも早く正確に加工します、従って現在の社員は体で
覚えると言うよりも知識と応用で覚える事になります、此れからの大工は体力勝負では遺憾
時代です、知識が多く入る時代です、
更新日: