
自社工場で社員大工が材料を1本1本確認し、適材適所に配置し墨付けする加工する
当社は広報、担当者を新規に採用した、
広報担当者の仕事内容
1-各現場の進行状況を工場、現場に出向きビデオ撮影する、
2-ビデオ撮影した内容を1分から3分以内に加工する
3-Twittel
4―Facebook
5-homepage
などにアップするをして行く事で少しでも当社が取り組んでいる事を
多くの方々に紹介して行くお仕事です、
当社のhomepage
には一週間に大凡600位のアクセス(訪問者)が有ります、
600の内40%位の方がお馴染みさんです、
新規の方が少ない現実
少しでも新規の方にhomepageを訪問して貰えるように
との思いから広報の方を採用いした、
今後は当社の仕事の内容を今まで以上に皆さんに紹介できるようになる?
許される範囲で建物価格を公表していきます、
https://www.youtube.com/watch?v=aRENWb971pw
https://www.youtube.com/watch?v=X78jCDS-GOo&list=UU1czWz0Mn0bCJT2UOZkwwLQ

自社工場で社員大工が材料を1本1本確認し、適材適所に配置し墨付けする加工する
当社は広報、担当者を新規に採用した、
広報担当者の仕事内容
1-各現場の進行状況を工場、現場に出向きビデオ撮影する、
2-ビデオ撮影した内容を1分から3分以内に加工する
3-Twittel
4―Facebook
5-homepage
などにアップするをして行く事で少しでも当社が取り組んでいる事を
多くの方々に紹介して行くお仕事です、
当社のhomepage
には一週間に大凡600位のアクセス(訪問者)が有ります、
600の内40%位の方がお馴染みさんです、
新規の方が少ない現実
少しでも新規の方にhomepageを訪問して貰えるように
との思いから広報の方を採用いした、
今後は当社の仕事の内容を今まで以上に皆さんに紹介できるようになる?
許される範囲で建物価格を公表していきます、
https://www.youtube.com/watch?v=aRENWb971pw
https://www.youtube.com/watch?v=X78jCDS-GOo&list=UU1czWz0Mn0bCJT2UOZkwwLQ

当社の第二工場昨日の模様 自社工場で加工し大工職を育てる原点です
長文です最後まで読んでモラルと嬉しい
私が個人的に思う戸建業界の現況は
展示場には来場者が増えている
展示場内の各メーカさんの建物内に入る方は増えている、(30%以上)
展示場に来場される方又、建物内に入るかいた増えているが契約に至らない、
ユーザの方は戸建業者は仕事量少ない事を見越している、条件の良い所を探して迷いに迷っている
ココで私が報告したい事は住まいは契約した後
現場で作り上げる物です、
地域の職人さん一人ひとりの給料は大きく変わらない???
結果は
業者の実力を(財務内容・協力店との信頼関係・職人さんとの信頼関係)
ユーザーの方は工事金額だけに目を向けない
地域での信頼度をまず検討されることも住まいつくりの基本ですね、
完成後の御付き合いも大切です、
確実に新築業界は減少に向かいます、
信頼できる業者を選んでください。
当社は無垢材を使用する住まいつくりでは(伝統的軸組工法の住まい)
大工の力は大きく左右されます、
その時々に集める大工さんが作る住まいは???

独自に開発した土壁パネル製造器

新聞三河版に取り上げて頂き社員共々喜んでいます
中日新聞三河版に当社の大工育成方法を紹介されました、
私は25年程前より大工を職人として指導するは駄目と自分に言い聞かせています。
職人=日雇い労働者です、
日雇い労働者はでは現代の住まいつくりは???良い物が、
拘りのある住まいは作れない、
社会保険、厚生年金、雇用保険・労働災害保険に加入する
又、、成果に応じて年に2回の賞与を支給する、大工道具は全て貸出する
大工さんが量産型メーカーさんに住まいつくりを手間請けすると必要経費が多く掛かる
此の必要経費を計算できない?計算しないで独立すると?
世間の大工さんは大工道具個人持ち⇒大工道を維持するのに
毎月平均3万円掛かる(当社調べ)年間36万円掛かる
一人親方 労働災害保険に入する 年間10万円以上掛かる?
社会保険=国民保健 厚生年金=国民年金 雇用保険 なし 中小企業退職金制度なし
この様に考えると大工仕事が好きでなくお金儲けの為の大工ですね=作りたい仕事ではなく
金儲けの仕事⇒結果は大工を目指すが1~2年で辞める、
日雇いは毎月の給料も安定しない?=年間収入の安定しない
結果は仕事を覚える前に辞めると成りますね、
仕事を覚えた後の独立する=力のある方はお金に成ります。
独立して多くのお金を稼ぐ方は???
住まいつくりが好きな方が遣ると楽しいお仕事です。、

この様に節板が見える嫌だと云われるユーザーが見える

杉板の上に漆喰塗り仕上げした、写真を見て頂くこれは良いね、予算が無いと云われる、出した答えは工法を変える事で安価に?
板倉工法は安価な価格は良いが杉板の節が嫌だ、
漆喰塗りは出来ないの? 容易に出来ます⇒但し 予算は出しませんよ、⇒予算を頂かないと出来ません、
2階建て床面積 述べ 40坪の建物=1648万円は嬉しいが漆喰壁を塗ると追加では嫌だ、
漆喰塗り工法を変える事で安価な(クロス仕上げと同等位)目標に実験を開始した、
又工事期間が永く成らない様にするには今後の課題ですが?

実験塗りした、裏表塗りしています、計7通りしています
国産無垢材100%使用する住まいは希望だが予算が合わない、
この様に考えるユーザーに少しでも近づく為に今回の実験です、
ゆわんと村 佐藤さんに教えて頂き今回の実験をする事にしまいs多、
結果は?解りませんが、実験用に作りました
乾燥した後外部の直射日光、風雨に直接当たるケ所で30日以上確認する、
勿論30日過ぎて良い結果が出れば1年以上実験は続きます、
良い結果が出れば ゆわんと村 佐藤さんに商品を販売して貰う、

漆喰を塗っているようです

漆喰を塗っている様子です
漆喰塗りは2回塗りを基本に考えています、
下塗り⇒3㎜塗りと5㎜塗り
又
杉板に直接漆喰塗り
杉板の上にメッシュ貼りの上に漆喰塗り
杉板に直接漆喰塗り+カンレイシャ貼る
全6通りを実験しています、
良い答えが出れば今後は漆喰塗りはクロス仕上げよりも安価な価格でユーザーに提供できる?
又 漆喰には商用色素を使用する事でユーザーの好みの色を採用できます、
答えは取りあえず40日後ですね、