会長ブログ

  1. トップページ
  2. 会長ブログ

お客様が玄関の正面がなんとなく殺風景?とお客様の養成により和紙の作品に額縁を取り付ける、LED電気を使用する明かり


こんな遊び心如何ですか?
この様な遊び心が有ると住まいつくりは楽しいですね、
でもお金が必要ですね、
箱の家や組み立ての住まいでは手作りの飾りは???
ヤハリ規格品に成るのかな?
私はこのようなお仕事は大好きです、
お客様より問題を提起頂き工夫するが大好きです
有難うございました


建て前進行中

一階面積20坪、述べ坪60坪、いよいよ形確認できるように

10月6日の台風は何事もなく通り過ぎ
今日から建て前続きです、
3階建ての外観の見える形に成りました、
筋交いを使用しない板倉工法=大臣認定壁倍率取得工法
国産無垢材使用する、伝統的軸組工法採用
明日には屋根まで外観は完了するかな?
社員大工が力を合わせる事で遣れる仕事自負していますが


板倉工法建前風景です


恥ずかしい事を今日は書きます、工務店オーナーの方々には参考に成るかも?
当社では事務職員の方は転職者が多い
此の転職者の多くは会社の発展の為に努力します?
私は心強く思い採用すると1年2年と過ぎると会社の為でなく
自分の為に努力する方が多く結果は退職に繋がる、
確かに会社の為に・・・・・実は自分の為にする為には社内を探る間は指示に従うが
大凡自分の為にが見えてくると自分の為に動く=ここで終わりですね、

お仕事はお客様が有って初めてお仕事です、お客様が求める物を提供する、
お客様に喜んで貰う住まいつくり⇒お客様は自分が嬉しいと友人や知人を紹介してくれるかも?

お客様が怒れば友人知人を紹介してくれる可能性はゼロですね
常に工務店のオーナーはお客様第一優先に仕事する、(予算内で)

トヨタの社長の言葉
車作りはお客様がワクワクする車を作る事だ
車作りはお客様が求める車作り⇒お客様がトヨタの車を購入してくれる、
⇒結果として社員の為に成る、
この気持ちが常にないと企業は衰退する、

作り手の押売りは(工務店・大工も同じです)=衰退する

物作りは全てお客様の為に有るこの気持ちを忘れると

社員は退職する
企業は廃業?倒産する

当たり前のことを当たり前に実行する事は簡単ですね、
毎日毎日思い続ける事=実行する事ですね














今日の日刊木材新聞記事(2014年9月3日)
プレカット業界は8月よりも9月は少し良かったなあ~
10月・・・・受注が見えてこない9月よりも????
木材の値段は(大きく、為替が円安に振れた)上がる気配がない、
新築戸建の床面積は小さくなるっている、(坪何円での販売価格=結果大工は主乳が減る)
多くの、業者は(戸建) 一棟当たりの経費は同じです、建坪面積が減少する⇒利益が減少する
プレカットメーカーの中には単月では赤字の企業も?
10年前、8年前よりこの変革が来ると改革に取り組んで来た工務店だけが????
今の状況は、エンドーユーザーは工務店選びには財務内容も検討する必要が有るのでは?
現在建材販売店は工務店の財務内容により
以前にまして差別化を進めています、
事務所を構え・材木の在庫一切持たず・外注依存(自社に職人を置かず)が金儲けには
 1番と住まいつくりをして来た
工務店は? 設計事務所は?  建材業者より前払い金を支払わないと売って貰えない?
(ネット販売と同じです)=

私はネット販売の単価を調べた上で地元の業者より購入する事も有ります
まだまだ、建築資材はネット販売が高い事が多いです、

支払いを残すなど財務内容が悪いと=仕入れ金額が割高に?
営業マンがドンドン訪問する???=情報収集には大変良い、又 商品を安価に替えるかも?
この様に書いていると
金儲けのための 住まいつくり

住まいつくりをした結果利益
同じ住まいつくりですが基本が大きく違いますね、
さあ~最後に残るは
金儲けの為の住まいつくりかね~   この様に成った時は本当に残ねです

度もこの様に成る可能性が高いかな???


筋交いを使用しない木造3階建て


土壁パネル大臣認定壁倍率3,9倍取得工法採用又大臣印亭取得壁倍率4,9倍採用している


10月2日建前を始めました、
大凡10年ぶりにトラス組をした、=剛構造にする
開口を5mと広く取る目的 木作りトラス組を施工する大工は??
爺だから採用すると自負している。
引き続き建て前進めています


木造注文住宅のことなら
なんでもご相談ください

純和風の住宅はもちろん、モダンテイストの洋風住宅やリーズナブルなプランもご用意しています。木造家屋のリフォームやオリジナル家具も承っています。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0566-92-0233

メニューを閉じる