会長ブログ

  1. トップページ
  2. 会長ブログ

庇振りに株付柱を2本使用しています、

久しぶりに楽しい住まいつくりです、
10人家族のお住まいです、
又 国産無垢材100%使用する住まいつくり、
大工として楽しい住まいつくり、
大工の親分は入社6年目です、
経験年数でなく経験回数が大工の住まいつくりです、

最近転職者が大工を目指して入社してくれた、
食品会社より
製造業より
38歳の方が2人転職してきた、(但し 前職事業縮小に伴う方17年間一つ企業に勤務の方)
2か月度過ぎますが、高校を卒業後⇒専門学校で学び当社に新卒入社の方より
2か月間では大変良いですね、
社会人としての労働する事の内容を理解している事が一番です、
此のまま進んでくれるであれば新卒者に限らず転職者が良いですね、


規模の大きなお宅です、延べ床面積90坪程のお宅

大工仕事はヤハリこの様な材木を使用する事が楽しいですね、
厳しいですが楽しいお仕事です、
箱の住まいと違いたのしい、
お客様に感謝です。


戸建て業界

新築中の事務所兼ショウルーム

戸建業界の今後を占うと
昨日信用金庫の専務取締役と打ち合わせした、
戸建て住まいつくりはボツボツ廃業したが良いと指導された、
マンション暮らしで育った若者が伝統的軸組住まいに作りを遣らないよ、
拘りのある方だけが注文する住まいつくり、
1-限られたユーザーを探す事だ、
2-限られたユーザーを探す為に飛び道具を使う
3-例として アマゾン・ヤフウ―・楽天などに出展するなど工夫が必要だ
4-結果的には全国ネット販売に成る
5-その他の指導を受けた

遣るか?撤退するか?決断する時がそこまで来ている事実を受け止める事ですね、

今年の年の瀬当社に見える営業マンの方のお話
年の瀬の感じが無い
静かな年の瀬である=暇な年の瀬

確実に地域の工務店さんは大工さんは仕事は減少して行く事実を認識する必要が有る

決断をするときが そこまで来ている。












住まい業界の現実は?

外観です、特許取得した工法、土壁パネルを使用しています、

当社は厳しい住まい業界で生き残りを目的に事務所新築中です、
当社は
30数年間 1業種 1業者を守り住まいつくりを進めてきました、
【住まい作りの技術の安定を目的にした住まいつくり】
協力業者の会(名称=明究会)を今年限りで解散する事にした、
理由は
色々と有りますが一番大きな事は協力業者の方々が明城の発展の為に協力を???
業者の中には私が新規に開発すると協力的でない業者も有る、
住まい業界(住宅設備機器など工業製品などは)価格競争が激しい中
1業種1業者を通す事で競争に負ける事が多くなってきた、
世間標準の価格を知りたい、世間常識の住まいつくりを勉強する、
住まい業界を今まで以上に私自身が検知を広めたいと感じたからです、
12月に入り
今までに取引の無い業者さんと見積もりについて話し合い
見積を出して貰う話をさせて頂き進めています、

全ての業者さんが快く受けて頂き感謝しています、
此れからは明城も大きく変化していきます、
時代の流れに乗っかって今まで以上に変化し
新しい住まいの提供をしていく為に
当社の得意とする=新しい住まいつくりを提案するショウルームを作る、

日曜大工(DIY)を遣る方々に提案する機会を考えている、
皆さんには
住まいつくりの中で生き残りを掛け
2016年は大改革の年と意識を新たに進める

住まい業界の厳しさを今まで以上に認識するこの1年でした


事務所の中央にカヤノ木を使用しています、自然のままの姿を表現しています


実験を担当した学生さん准教授さんと当社の社員


当社の拘りである合板を使わない健康住まい、
床剛性
従来は特許取得オブリーク工法を採用、
今後は写真の工法を採用します、
愛知工業大学で破壊実験をした結果はビックリオブリーク工法よりも頑固である、
新規工法は工務店であれば誰もが遣れる工法と思う
使用したい方は連絡ください、
性能表示は2016年1月中に取得します、
オブリーク工法と比較すると工事費は30%位安価に出来ます
合板を使用しない床剛性担保出来ます、


標準の二階梁納めを補強しただけです、簡単な施工法です


7年前に仕入れをしたかやの木
7年間使って貰えず自社の事務所に使用した、
事務所の中央に大工技術を確認頂く為にしようです、
事務所の新築には思いが有ります
現在の事務所は当社の健康住宅に相応してない、
材料を使用している、
国産無垢材100%使用する、
土と木と紙を使用する健康住宅です

事務所に来社頂いた方には当社が作る
健康住まいを肌で感じて貰う、
香りを感じて貰う
目で見て頂く

展示場として活用します、
事務所の隣に展示場を併設です、
又事務所自体を展示場とします、

是非皆さんに見学頂ければと思います



木造注文住宅のことなら
なんでもご相談ください

純和風の住宅はもちろん、モダンテイストの洋風住宅やリーズナブルなプランもご用意しています。木造家屋のリフォームやオリジナル家具も承っています。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0566-92-0233

メニューを閉じる