昨日は木造3階建て延べ坪100ほどの建ても「今年6月に建前をした」完成しお客様と引き
渡し前の準備に入りました、当然の事ですが 約束の工期に間に合いほっとしています、
工期を守るは常識ですが特に今回のお客様は契約工期一日遅れ=8万円の罰金を契約条件に
したお客様でした、特に私も工期を守る事に真剣でした、
注文住宅では大変珍しいお客さんでした、
当社は3階建て木造住宅を作りたく珍しいお客さんの仕事を請負
完成させた事で今後の自身に
なりました、
大工修行
お施主さんに穴掘りを教えていただき一日が過ぎました、お施主さんの穴掘りを教えて貰い
ながら一週間が過ぎた、次ぎの仕事は縁側の桁に使用する杉丸太の皮むき仕事です、今では
皮をむいた磨き丸太を購入しますが、当時は皮付きの杉丸太をお施主さんが購入しする、お
施主さんと一緒に杉丸太の皮むきです「竹でヒラを作りこのヒラで皮をむいていきます、一
本むくのに一週間かかったと記憶している「竹ヒラで皮をむく→ワラ縄を水でぬらしアマ皮
を取っていく、今思えば手間は一番安かったですね(私の一ヶ月の給料は5000円でし
た)磨き杉桁丸太が出来上がりました、
私の大工仕事はココまででした、棟梁の家族と10月中旬から11月中旬までは棟梁の家の
農作業です「稲刈り+稲コキ+モミの取り入れ+トウスびき」棟梁からすると大工仕事は何
も出来ないが農業は一人前に出来た=家が農家の生まれです小学校に上がる前から農作業を
手伝っていたから棟梁の家の農業の手伝いが出来ました、
追伸
棟梁に大工小僧は農業の手伝いするのですかと質問したところ、棟梁は小僧時代に一年間以
上子守で終わったと言われました、たまたま私が弟子入りした棟梁の家には子守するような
子供が無かったから子守しなくて良かった=農業があるから農繁期に農業を手伝うは当たり
前と言う事でしたね、
この後一番辛い事がありました明日書きます、
11月に建前をする磯村様現場では天井を貼らずに「キッチン、脱衣室、トイレ、天井貼
ります」小屋組を表しの住宅を作ります、この住宅では私が20歳代の時に施工していた工
法を実施します=新しい工法ではない、丸太登り梁を地棟の上でホズ差しにして組みます、
また丸太を全て削り仕上げる事で化粧として表しします、
40年前は登り梁墨付けするのに型を作り墨付けしていましたが、今回は全てCADで寸法だし
+勾配型板を作り墨付けをしました、建前後にホームページに発表します又見てください、
この工法は40年間もやってない工法ですが私にとっては40年前の工法を理解して仕事を
させて貰える事が嬉しいです、若い時に覚えた技術を生かせる場が有る事は大変な幸せで
す、これも時代ですかね?日本中が世界中が自然素材=地球環境に優しい物つくりをする社
会になってきたからでしょう、
大工の修行
昨日は何故大工になったかを書きました、
お世話になる大工は母親が決めてくれました、何故自分で探さないかと言われるかも?私が
知る大工さんに俺を使ってくれよとお願いした所親に相談をした上で親が何処でもいいから
行けと言われた時は来い、親が探してくれる所に行ったが良いぞと断られた、
母親が探してくれた所に築山耕一棟梁に弟子入りをする事に成りました、1962年10月
1日より築山棟梁の家に住み込みでお世話になりました、約一ヶ月間は棟梁の家の仏間が寝
室でした、一ヵ月後に屋根裏部屋が私の寝室になりました、屋根裏部屋ですか、1m60セン
チの私が立つと頭がある高さでした、
仕事では柱に貫穴掘りする貫穴掘りを教えてくれた人は誰?=施主さんです、施主さんに柱
に貫穴堀を教えて貰い増した=一日中施主さんと穴掘りです、若い衆穴が掘れるかとカラカ
ワレマシタ、10時の休憩は嬉しかったです、権能を持った手から玄翁が離れないんです
よ、真剣に玄翁を1時間も持っていると始めての時は本当玄翁が手から離れないですよ、玄
翁が手から直ぐ離れると言う人は真剣に玄翁を使ってない証拠だと私は断言します、今日は
仕事始めの出来事でして。
始めて私のブログを読んだ方から感想を頂き大変嬉しいです、
ブログを読んだかたら若い頃の経験を書いてはどうですかと感想を頂きました、私の経歴を
今後時間を見つけては少しづつ書いていきます時間があれば読んでください、
私が大工の小僧になった時は18歳の時です、「15歳で名古屋市中川区上脇町一丁目一番
地にあった朝日パール製菓に入社→この会社には30歳位までに結婚しない人が多くいた何故先輩
は結婚しないの?と質問すると夫婦で生活できるお給料ではないと答えが返ってくる→工場
長が退職した何故工場長辞めるの?社宅にいても夫婦での生活が出来ないと言われた、自分
もこの会社にいては結婚できない、結婚できる収入を稼げる仕事は職人、職人になるなら大
工になる、これが大工になるきっかけでした、
NPO法人申請を受理いただきました
10月11日 N P O法人を立ち上げる為に愛知県庁に申請手続きを完了しました
公開を経て翌年1月下旬頃認可になる予定です→法人登記を済ませ→2007年2月中に法
人資格を取得した上でいよいよNPO活動を進めます、実験した内容を多くの方が知っていただ
き多くの方々に使用してもらえれば嬉しいです、今後実験予定の報告です
岐阜県森林文化アカデミーにてラーメン工法の実験10月から開始結果は今年中に出るか
な?
名古屋大学 にて耐震補強用の真壁用壁耐力実験10月打ち合わせやはり今年中に結果が出
るかな?
現在はこの二点の実験が進行中です結果が出た時にはホームページで発表します、
1. Posted by 壁 2006年10月10日 13:15
子供の頃、建築現場で木材をノコギリで
切り、「おがくず」だらけになりながら
仕事をされていた大工さんとか居ましたよね。
その頃よく「おがくず」を貰ってました(笑)
今はそんなことしてたらコストが高くなっちゃいますかねぇ・・・
上記のコメントを頂いた方へに榊原なりに報告をさせて貰います、
下記の所にアクセスしてください、今はそんなことしたらコストが高くなっちゃうかね
ぇ・・の確認がでますどうぞ確認下さい
昨日はお休み久しぶりにホームセンターへ買い物に
今後はボンドの使用を止め自然材料で糊を作るための準備をする為
買い物は米の粉を接着剤に使用する為の道具
1. ミキサー「単純に掻き混ぜるだけのもの」
2. 電気鍋「すき焼きが出来る」
3. 計量カップ
以上の3点を購入して自宅に帰り米粉と水をミキサーで混ぜ合わせ→電気コンロで沸騰させる
→糊の出来上がりである
わずか10分もあれば準備から片付けまで完了試作糊を使用して木材と木材を接着した、結果
は本日解る