この工法は大臣認定を取得する事が目的では無い 伝統的軸組み工法では筋交いを必ず使用します、私はこの筋交いのを使用する事に疑問を持ちはじめ面材に拘る家つくりを進めて来ました、 又 土壁を付ける家つくりに拘を進めて来ました、→土壁は乾式工法の家と比較すると1年間を通して室内の温度湿度が安定しています、 人...
|
2010年 9月6日・7日 東京 日本住宅・木材技術センターにて 落し込み板壁倍率 耐力実験を行ないました。 |
愛知県産材認証機構から明城は「認定事業者」として認定を受けました。 |
愛知県・名古屋大学・明城が共同研究によりカンナ屑を主原料にする断熱材の開発に成功しました。 三河材を使用する伝統的軸組み工法の家づくりに取り組んでいる。 また、独自に開発した特許工法を用いて、低価格・短工期・高耐震性に優れた家づくりをしています。 |
開催日 |
2010年7月3日(土)
、2010年7月4日(日)
|
開催時間 |
10:00〜17:00 |
開催場所 |
岡崎中央総合公園内 武道館 |
コメント |
この三河地区では最大級の住宅展です。
住まいの最新情報満載!の会場へ是非お越しください。
また、講演会やミニコンサートなどの楽しい催しがたくさんあります!! |
木造注文住宅のことなら
なんでもご相談ください
純和風の住宅はもちろん、モダンテイストの洋風住宅やリーズナブルなプランもご用意しています。木造家屋のリフォームやオリジナル家具も承っています。お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
