安城市 桜井町 新築

居住空間のみを完全に分けた二世帯住宅です。
メインの居住スペースは、息子様ご家族の居住を主とし、共通スペースとして来客用の仏間、続きの床の間が広く取られています。
ご両親の居住スペースは、本宅の一部ではあるものの「離れ」のような空間とする事で、ご両親とご夫婦家族それぞれのプライベート空間が確保できるようにしました。
先ずは1階部分です。広く、吹き抜けになった玄関には、株付きの柱が鎮座しています。和室前の縁側が石畳通路となっていて、そのまま和室へ上がることもできます。室内なのに、外のよう。高級な和食屋さんのような雰囲気です。

縁側を奥へと進むと、ご両親の居住スペースへの入口があります。縁側に設置されたロールカーテンがまるで御簾の様でとても趣のある和の空間となっています。
石畳通路前の仏間と床の間。仏間は書院造りになっており、建具は全て当社建具職人がオリジナルで作っております。所々に既設の建物の部材を使用しており、祖先から受け継いだものを大切に生かしています。

仏間は、立派なご仏壇と虹梁が仏間に重厚感を感じさせる造りになっています。右手引き戸の奥には、座布団や仏具をしまっておくための収納も用意されています。
ご両親居住スペースの廊下兼縁側です。広々と余裕のある縁側奥の戸の向こうが、石畳通路へとつながる板の間になります。十分余裕のある広さな上に、扉が全て引き戸になっていてるので、移動の際も邪魔になる物がありません。1LDKとシンプルにまとめ、個々の空間を広々としたものにすることでゆとりのある動線が確保されています。もちろん全てバリアフリーになっており、老後を快適に過ごすための工夫が随所にされています。

LDKと寝室という1LDKのシンプルなスペース。寝室との間仕切りは全開にできるので、開放感があります。縁側、各部屋全てが東側を向いており、とても明るく気持ちのいい空間に仕上がっています。

寝室は収納もたっぷり。二畳分近くある大きなクローゼットが設けてあります。
水回りも広さに余裕を持たせ、必要なところには手摺を付けたりと、使い勝手も考えたものになっています。脱衣所、お手洗いには、緊急用の呼び出しボタンも設置してあります。

続いては息子様ご家族の居住スペース。天井高く吹き抜けになったリビングはものすごく開放感があります。
ダイニング、キッチンスペースまでは間仕切りなく広々とした空間が広がります。二階へと上がる階段下は大きな収納となっているのも嬉しいところです。
ふんだんに木を使った和の空間の中に、ポップな真っ赤なキッチンがまた違った気分にさせてくれて、楽しくお料理が出来そうです。奥の扉の向こうはパントリーとなっているので、キャビネットと合わせたら収納には困りません。
一階の奥には4畳分はある収納力たっぶりの納戸も造りました。広めに間隔を取った作り付けの大きな棚も設置したので、整頓も楽々です。

階段を登った先にあるオープンスペース。2階には、各子供部屋、寝室。お風呂と洗面も2階にあるので、1階へ来客があった時でも気兼ねなく入浴出来たりと、共有スペースとプライベート空間がキチンと分けられていて、家族みんなが過ごしやすいよう考えられています。
オープンスペース前には、浴室・洗面室があります。洗面台は手洗が二つ付いているので、朝の忙しい時間等はとても重宝します。洗濯スペース前には折り畳み収納式のアイロン台も設置されていたりと、とても利便性良く造られています。
洗面奥の浴室に大きな窓を設置する為に、浴室前に小さなテラスを設けました。窓からの景色を損なうことなく、かつ外から見える事の無いよう、細かな格子を設置。開放感たっぷりでとても気持ちよく入浴出来そうです。
子供部屋も寝室も、それぞれ、1階吹き抜けからの明かりを取り入れてあったり、壁の色を変えてあったり、扉が可愛くデザインされていたりと、純和風の住宅とはまたひと味違った雰囲気になっています。もちろんどの部屋も、もれなく収納たっぷりのクローゼットが設置されています。
建物面積 | 363.08平方メートル |
---|---|
竣工 | 2018年1月 |
施工内容 | 新規注文住宅 |
家族構成 | 夫婦+子供+祖父母 |
部屋構成 | 5K / 5DK / 5LDK以上 |
ポイント | 二世帯住宅、最近大きな住宅を建てる方は少なくなってきましたが、「いかに快適に過ごすか」という基本的なところは一緒です。ちょっと珍しい空間デザインがされていたり、それぞれが過ごすスペースがみな違う顔をみせたりと、要所要所で、住宅をお考えの方に参考になる所があると思いますので、是非ご覧ください。 |
更新日:
その他の施工事例

3K/3DK
3K/3DK

3LDK
3LDK

4K/4DK/4LDK
4K/4DK/4LDK